中卒お父ちゃん的シリコンバレーバンク破綻について

2023年3月10日金曜日、シリコンバレーバンクが経営破綻したというニュースが舞い込んでまいりました。もちろん、中卒おとうちゃん的には「何それ美味しいの?」状態です。ただ、齢40を超えてようやく「色々知っていると理解できて面白いっぽい」ということも学んでおります。今回は、耳学問ではありますが中卒おとうちゃん的にどんなことが起こったのかご説明したいと思います。なので、間違っていることがあれば、バンバン突っ込みを入れていただけるとそれはとっても嬉しいなって・・・。

シリコンバレーバンクはなぜ経営破綻したのか

では、まず何故経営破綻したのかですが、主な原因は「取付騒ぎが起きたから」のようです。取付騒ぎとは、特定の金融機関等の信用不安により、一度に多数の預金者が預金を引出そうとすることです。日本だと、1927年に起きた昭和恐慌が例に挙げられます。ただ、中卒おとうちゃん的には「なんで預けてあるお金を引落したらだめなの?」となります。

実は、金融機関は預かった預金をそのまま持っているということはありません。そりゃそうです。預かったお金を後生大事に預かっているだけではご飯が食べられません。様々な形で運用します。つまり、「預金されたお金と同額のお金はすぐに用意できない」ということです。極端なことを言えば「どんな金融機関でも預金者全員がその気になれば経営破綻に追い込める」とも言えます。

閑話休題。昭和恐慌とは違い、自宅からパソコン・スマホでポチっとなで預金を動かせます。考えられないようなスピードで預金を動かしたいという要求が届いたのは、想像に難くないのです。

なぜ取付騒ぎが起きたのか

次に、なぜ取付騒ぎが起きたかなのですが、シリコンバレーバンクの決算報告で債務超過が起きていることが公表されたということと、その情報をもとに「シリコンバレーバンクやばいから早く預金を別に移した方がいいんやで」という情報が一気に広まったからのようです。こちらに関しては、元マイクロソフトの中島聡さんのVoicyが詳しかったりします。会社の役員で、その会社がシリコンバレーバンクを利用していたという、当事者が話してくれている面白い内容なのです。優雅に海を泳いでいたら突然「今すぐ会議をしたい」と連絡があり、水着姿でWEB会議に参加したそうです。それぐらい急だったってことですよね。

https://voicy.jp/channel/2627/490340

なんで債務超過になったん?

まず、ベンチャーキャピタルから出資されるような会社は、「シリコンバレーバンクに口座を作る」という流れになっていたようです。そのため、そもそもで預金が一気に膨らんだそうです。さらにその預金を主に「債権」に投資していたようです。まず、その債権の価値が下がったことが挙げられます。さらに、主に預金していた会社が高い金利で資金調達することを避け「預金」で運転資金を回し始めたことも挙げられます。

つまり、預金していた会社が、給与の支払いなどを預金で行うようになります。シリコンバレーバンクはその穴埋めに投資していた債券を売り、大損ぶっこいたことがばれたといった流れのようです。なぜ債務超過になったかという主な原因は、あまりにも偏った運用をしていたからのようです。

え?なんで金利が上がると債権の価値が下がるんだぜ?

皆様も耳にしたことがあると思いますが、アメリカでは景気の過熱を冷ますために最近金利が上がっています。実は、中卒お父ちゃんはこの部分が全く理解できていなかったのです。なぜ金利が上がると債権の価値が下がるのかということです。いやいや、普通に考えれば、10,000円券のようなものが10年後に5%上乗せで帰ってくるよりも10%上乗せの方がいいじゃん、と考えていたのです。ところがどっこいそうではない。

債権の考え方は、「10年後に10,000円がもらえる権利」のようなもののようです。そのため、金利が5%ならば「その権利売りたいの、うん、9,500円で買ってやるよ」となるようです。つまり、金利が10%に上がれば当然「その権利売りたいの、うん、9,000円で買ってやるよ」となります。「本体価格は上下するけれど、10年後に10,000円がもらえる権利」と言えば分かりやすいかもしれません。もちろん、途中で売らなければしっかり10,000円がもらえるのですが、資金繰りが悪くなったら売るしかないですよね。

まとめると、

1.シリコンバレーバンクは巨額の預金を手に入れた!
2.おっしゃ!預かった預金全部債券で回すぜ!
3.金利がめっちゃ上がって債権の価値暴落
4.預金者が運転資金を預金で支払い始める
5.やっべ!金足んないじゃん!債券売るぜ!
6.めっちゃ債務超過ということがばれて取付騒ぎに発展
7.オワタ\(^o^)/

となりなす(もちろん、全額債権ではないと思う・・・)。

まぁ何が言いたいかというと、リスク分散って大切ですよね、というしごく当たり前のお話でした。もちろん、中卒お父ちゃんの耳学問なので、間違っているところが多数見受けられると思います。どうか、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です