ゲンちゃんごはんの増量を要求する

ゲンちゃん成長期は、ダウン症のゲンちゃんの成長を見守る成長日記です。

2024年2月5日、関東地方は大雪に見舞われました。
ゲンちゃんが住んでいる八王子も例外なく雪が降り積もり、一面真っ白な世界に早変わりしていました。
中卒お父ちゃん的には「まじかよ!子供の送迎に自転車使えないじゃん!ガッデム」と、雪が降ったら心を躍らせる幼心のかけらもない、汚い大人の現実感といった感じです。
数日間は送迎に支障をきたすことを覚悟していたのですが、比較的気温が高かったのか、翌日の夜には道路は自転車を使っても全く問題ない状態になっていました。
流石大都会八王子であります。東京なのに雪に強いんだぜ!

体温調整が苦手なゲンちゃんは雪の日はもちろんお家から出ませんが、最近ある要求を頻繁にするようになりました。
そう、「ごはんが足りないんだ!!!」アピールです。
元々ゲンちゃんはよく食べるのですが、ごはんを食べ終わっても特に騒ぐことはありませんでした。
ところがどっこい、最近は食事が終わるとこの世の終わりかのように泣き叫ぶのであります。
そしてその視線の先には・・・和光堂の「はじめてのシリアル」!

シリアルを取ってあげると、ぴたっと嗚咽が止まります。
まだうまくシリアルを噛めないゲンちゃんには、3分の1程度に割ってあげるのですが、おいしそうに食べるんですよ!
おすすめは、わざと食べづらい口の先の方にシリアルを置く方法です。
口の中にくっついたシリアルを取るためなのか、口をすぼめるゲンちゃんはごはん10杯はいけます。
いや本当にかわいいんです。
あ、シリアルが足りないと嗚咽アンド椅子をがたがた揺らす攻撃が再発します。
いつか椅子ごと倒れるんじゃないかと心配であります。
ほどほどのところでシリアルの袋をゲンちゃんの視界から隠すことをお勧めします。

そういえば、「あれ?和光堂ってどっかで聞いたな。」と思ったら、おいしいミルクアレルギー用ミルクの「ボンラクト」を販売しているところではないですか。
ボンラクトについては、「ゲンちゃんミルクを再開する」をご覧ください。
いや本当に和光堂の回し者じゃないんですがね。本当にお世話になっております。

それでは、何だか軽いノリであいさつしているみたいなゲンちゃんでお別れです。自己主張をするようになって、さらなる成長が楽しみなのであります。

新型コロナとワクチン知らないと不都合な真実【峰宗太郎、山中浩之】

コロナ騒動が始まってから1年が経過した今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
中卒お父ちゃん的には、なんだかんだ1年間やってこれたのねといった感じです。
ただ、居酒屋には基本一人で行って、大好きなアニメを観ながら一杯やるのが楽しみだった中卒お父ちゃんとしては、飲食店が20時までというのは結構辛かったりするのです。
そんな状況を少しでも改善する可能性がある物として、ワクチンが挙げられます。
もちろん、最終学歴中学卒業のお父ちゃんにはワクチンの知識なんてなーんにもありません。
そこで、「新型コロナとワクチン知らないと不都合な真実」という本を読んだ次第であります。

[outline]

抗体をつくるよ

まず、そもそもでなぜワクチンを打つのか。それは、ワクチンを打つことで免疫系が刺激され、ウイルスに対する抗体を作り出すためです。
基本的には、抗体があればウイルスに侵入されたときに反応し、攻撃してくれるということです。

ただし、抗体ができていても「どの程度あるのか(抗体価)」によって左右されるようです。
また、「そもそも抗体があっても感染・発症をしない、または重症化しない」ということまでははっきりとは言えないようです(コロナウイルスのワクチンについては、著書の中ではかなり期待値が高いとされています)。
例としては、デング熱が挙げられます。
これは、ウイルスに抗体がくっつくことでかえって重症化してしまう(AED:antibody-depentent enhancement)、抗体依存性感染増強現象というものらしいです。
なるほど、以前海外旅行から日本に帰り、家の便所でぶっ倒れたY君が「自分今度デング熱になったら死ぬって言われたんす!でへへ」って言ってたのを思い出したのです。
そのすぐ後に「日本でもデング熱にかかった人が出た」というニュースを見て「ああ、あいつ死ぬのか。かわいそかわいそですwwww」と思った中卒お父ちゃんなのです。

自然免疫と獲得免疫

では次に、そもそもで人間の免疫系とはどうなっているのかです。
免疫系は「自然免疫」と「獲得免疫」に分かれます。
この言葉だけ聞くと「自然免疫」はもともと持っている免疫で、「獲得免疫」は生まれた後になんだかんだ手に入れた免疫という感じですが、全く違います。
「自然免疫」はウイルスだろうが細菌だろうが、とりあえず侵入してきたやつを攻撃します。
それに対して「獲得免疫」は病原体を非常によく見極め、そのウイルスに対する抗体を作るように指示を出します。
自然免疫はとりあえずその辺のこん棒や金属バットを片手に突っ込んでいく歩兵集団といったところでしょうか。
そんな北斗の拳のヒャッハー軍団でも、戦車や攻撃ヘリには歯が立たないのです。
獲得免疫さんにお願いして、対戦車砲やスティンガーが必要ということですね。
でも、相手が少人数の素手の集団だったら、それに対して対戦車砲やスティンガー打ってもしょうがない、自然免疫さんが速攻でぼこぼこにした方が良いよねと自分なりに解釈しておくのです。

話を戻すと、ワクチンはこの「獲得免疫」だけでなく「自然免疫」も刺激するのです。

ワクチンの種類

今回のコロナウイルスに対するワクチンは、最新の技術が使われているようです。
そもそも、ワクチンの始まりは天然痘の時代までさかのぼります。
もちろんその頃には「ワクチン」という概念もありません。
何か知らないけど、一度天然痘になると二度かかることはない。じゃあ人為的に一度天然痘にかからせればいいんじゃね?ということで研究が進んだようです。
結果的には、牛の乳しぼりをしている人はかからないことに注目して、牛痘を使用することでワクチンを完成させました。
このワクチンは「実際に生きているウイルス」を使用していて、「生ワクチン」と言われています。

その後、「何も生きているウイルス使う必要なくね?」となります。
つまり、免疫系さえ刺激できれば別に生きているウイルスでなくてもいいのです。
極論を言えば、免疫系さえ刺激できれば何でもいいのです。
そこで生まれたのが、ホルマリンなどで殺した(不活性化させた)不活化ワクチンです。
不活化ワクチンには、インフルエンザワクチンが該当します。
欠点としては、ウイルスを増やさなければ作れないということが挙げられます。
インフルエンザワクチンの場合は、鶏の卵を使用しウイルスを増殖させるそうです。
なるほど、なんでインフルエンザワクチンを受けるときに卵アレルギーか聞かれるか分かったのです。

次に出てくるのが、「あれ?なんでウイルス全部使ってんの?一部でよくね?」となります。
ウイルスの突起の一部の設計図を増殖したうえで殺して、それを投与するのです。
このタイプは成分ワクチン(組み換えワクチン、コンポーネントワクチン)と呼ばれています。

そして今回出てきたのがmRNAワクチンです。
このワクチンは、今までのワクチンと根本から異なります。
そもそもで、人間の細胞はたんぱく質を作り出すことができます。
ウイルスは、そのたんぱく質を作り出す仕組みを利用して自分自身と同じ「タンパク質」を作らせます。
つまり、「人間の細胞は設計図(RNAまたはDNA)さえあれば、どんなたんぱく質でも作れる」と言えます。
ならば、「ウイルスの一部をわざわざ作るんじゃなくて、RNAぶち込んで人間自身に作らせればよくね?」となったのがmRNAワクチンです。
このワクチン何が良いかというと、まず低コストで量産がしやすいということが挙げられます。
さらに、設計図さえ作ればよいのです。本の中では、DNAやRNAの合成は3時間仕事と記述されています。
これだったらどんなワクチンでもかなりのスピードで作れそうです。
やった!これならば炭治郎も鬼殺隊に入って血反吐を吐かなくても、禰豆子の鬼化を防ぐワクチンが速攻で作れそうです。
無惨様は誰も鬼になってくれなくて涙目かわいそかわいそなのです。

因みに、ウイルスを「生きている」と言っているのはあくまで比喩です。
かけらほどではありますが、一応ウイルスは生物ではないことは理解しております。

過去記事:そもそもウイルスって何なの

情報に流されず自分の頭でしなやかに考えよう

とまぁワクチンについていろいろと勉強できたのですが、この本の肝となっている部分は「自分の頭でしなやかに考えよう」ということです。
というのも、この一年特にテレビ系のメディアで中卒のお父ちゃんが聞いても「それはいかがなものか・・・」という情報が流れまくっていたように感じております。
そのような情報を鵜呑みにするのではなく、自分で考え、時に自分が当たり前だと思っていることを疑うことも必要だということです。
特に、「どこそこの媒体だから」とか「誰それさんが言っていたから」ではなく、その情報自体を吟味する必要があるのです。
そういえば、医師なのに「高校生はコロナウイルスにかかったほうがいいんだ!」と言ってた方がいました。中卒の頭では、「その高校生がたった一人で生活していたら良いかもしれないけれど、そんなことないっすよね。その高校生が自宅に帰れば両親がいて、その両親に移ってさらにそれが・・・。ってならないのかな」と思った次第です。まぁ、天下の医師様なので間違っていないんでしょうね、と生暖かい目で見るようにしようと思います。
とはいえ、中卒お父ちゃんもどちらかというとトンでも話に食いついて、思いっきり釣られる方だと自覚しております。
これからは、自分の頭でしなやかに考えられるよう、努める次第なのであります。

緊急提言パンデミック【ユヴァル・ノア・ハラリ】

昨今あまり話題にはならなくなってきましたが、まだまだ新型コロナウイルス(COVID-19)の影響が残っております。
欧州では再拡大しており、フランスは夜間外出禁止になってしまいました。
日本ではウイルスの影響による経済の落ち込みが激しくなっています。
その落ち込みの影響からか、2020年8月の女性の自殺者が約74%も増えました。

https://www.asahi.com/articles/ASNB272P6NB2UBQU004.html

なんだか暗い気持ちになってしまいますが、こんな時こそ先を見通せれば、ということでユヴァル・ノア・ハラリの「緊急提言パンデミック」をもとにコロナ後の世界について考えたいのです。
因みに、ユヴァル・ノア・ハラリは「サピエンス全史」の作者です。そう、中卒お父ちゃん的には「もうちょっと短く書いてくれない?」という感想のあの本です。同じ感想を持った人は正直に申し出てください。
今回はあとがき含めて125ページ、速攻で読めます。

[outline]

グローバリズムかナショナリズムか

まず、ハラリはグローバルな情報共有がカギを握っていると言っています。
当たり前の話ですが、中国のウイルスとアメリカのウイルスは情報共有できません。
ウイルス同士が海を越えて瞬時に、「こうやるとより多くの人に感染できるよ」などと話すことはできません。
それに対して、人間はグローバル(なんか胡散臭いセミナーっぽい言葉なので、「世界的」とかでいいのではないか)に情報を共有することができます。
どのような場所でリスクがあるのか、どう予防するのがより効率的か、有効的な治療法からワクチンまで、それこそ瞬時に共有することも可能です。
しかし、そこで邪魔をするのがナショナリズムの壁です。
自国の利益のみを追求し、情報を隠し、医療機器を買い占めるのは人類の危機につながってしまうと言っています。
本の中では、「伝えるところによると」という文言付きで、アメリカの政権がワクチンの独占権を取るために、ドイツの製薬会社に10億ドルを提示したと書いてあります。
うーーーん。さもありなんなんですが、「伝えるところによると」というのも如何なものか。

ただ、グローバルな情報共有が重要なのは中卒お父ちゃんでもわかるのです。

健康かプライバシー保護か

コロナウイルス感染抑止に監視ツールが使用された例があります。
顕著だったのは中国です。
スマートフォンのGPSで行動を把握し、体温や体調についての報告を義務付ける等の対策を行い、感染者を素早く隔離することに成功したようです。
今後体に埋め込むような装置が開発され、生体情報を一元管理することで、同じような危機にも的確に対処できるかもしれません。
ただ、ハラリはこれは非常に危険だと言っています。
生体情報というものは、中卒お父ちゃんが思っている以上に「その人の状態」を把握できるのです。
緊張しているのか、笑っているのか、悲しんでいるのか、怒っているのか。
生体情報を収集することで「その人がどんな感情を抱いているのか」が分かってしまうのです。
独裁国家のトップが演説をしている時に、怒りの感情を抱いている人が分かってしまったら、いくら中卒お父ちゃんでもそれぐらいは想像できます、はい、処刑です。
まさにビッグブラザー。

では、健康を度外視してプライバシー保護に走ればよいか、というとそれも違います。
ハラリとしては、そもそも「健康かプライバシー保護か」という設問自体が誤っていると言っています。
人類はそんなことをしなくても正しい情報を選別し、適切に対処できると予測しています。
ほ・・・本当か?ハラリさんや・・・あなたの周りはエリートだらけなのだろうからわからないかもしれないけれど、なかなかおかしな行動する人もいるんですよ。
コロナパーティー開いたりね。

「正しい情報を得る」という姿勢は全面賛成なのであります。
中卒お父ちゃんの身内から「お湯を飲めばコロナウイルスを倒せる」というチェーンメールが届いた時には軽いめまいを覚えたのです。

やれることをしっかりやろう、でも・・・

では、中卒お父ちゃん的に今後の世界はどう変わるのか。
恐らく、ほとんど何も変わらないのではないかと思っていたりします。
というか、「変わる分野」と「変わらない分野」がはっきり分かれるような気がします。
具体例でいうと、インターネットを利用した仕事は、リモートや郊外で仕事するスタイル、会議はネット、という感じで今まで何となく変わっていなかったものが劇的に変わるのではないでしょうか。
対して、店舗を構えたサービス業はあまり変わらないように思います。
歯科医院を例に挙げると、WEB診断はほとんどできません、というか、レントゲンを撮っていないので「多分こうじゃない?」ということしか言えません。
結局、歯科医院に来てもらうしかないのです(訪問歯科という選択肢もありますが、一軒一軒歯科医師が訪問していたら、負担が半端じゃありません)。

反対に、これをチャンスだと思って新しい生活スタイルに合わせた歯科医療(1日治療とか)が広まればいいのですがね。

とりあえず、中卒お父ちゃんのような平民は毎日手洗いをしっかりします。
結局やれることを続けるしかないのであります。
ただ・・・マスクは・・・・つけてますけどね、あれ苦しいので嫌なんですよね。
誰か「もうそろそろよくない?」って言ってくれないですかね。

日本の森林は減少しているのか

昨今、世界的に森林面積が減少しているとよく耳にします。
今後の人類にとって森林をはじめとした自然を守り、継続可能な社会を構築することは至上命題とも言えます。
だがしかし、東京でも地方と呼ばれている地域に引っ越し、月に数回は出張している中卒お父ちゃんは思うのです、「日本って森おおくね?どこの山を見ても滅茶苦茶木が生えてない?本当に減少してるの?」と。
というわけで、今回は日本の森林事情についてお伝えしたいのです。

[outline]

世界の森林面積の減少

中卒お父ちゃんの小さいころ、「熱帯雨林の森林は毎日東京ドーム〇〇個分減少しているのです。」と教えられていました。
その頃は、大人になった頃にはまともに呼吸もできなくなるのではないかと漫然とした不安を抱いていたものです。

では、現状どの程度減少しているのでしょうか、というか本当に減少しているのか?
ということで、林野庁のデータを引っ張ってくるのです。
こういう時にソースがはっきりしていないと、上司のワンツーが飛んでくるのです。

https://www.rinya.maff.go.jp/j/kaigai/attach/pdf/index-2.pdf

この資料によると、昨今減少のスピードは落ちてきているけれど、減少傾向であることは変わっていないようです。

日本でも減少しているのか?

では、日本でも森林は減少しているのでしょうか。
ここでも林野庁のデータを持ってくるのです。
たとえ林野庁が作った図でも、なぜか自分の手で作り直さないと上司の左ボディーがさく裂です。

なんということでしょう。50年の月日を重ねてもほとんど変化がありません。匠もびっくりです。

では、その中身はどうでしょう。
つまり、森林蓄積の状況です。
「森林蓄積」とは、「森林を構成する樹木の幹の体積のこと」です。
専門用語にはしっかりと説明を付け、かつ、自分自身の口で説明できないと上司の強烈な右ローがめり込みます。ミスターパーフェクトの対角線攻撃でKO確実です。

なんということでしょう。50年の月日を重ねて順調に成長しています。これなら匠も一安心です。

そうです。まとめると、森林面積はほとんど変わっていないけれど、木はしっかりと成長している(特に人工林が)といえるのです。

一応ソースもどうぞ

https://www.rinya.maff.go.jp/j/press/keikaku/attach/pdf/181016-2.pdf

かつての山はどうだったのか

しかし、私達は「日本国内でも都市化が進み、森林が伐採され、動物さんたちの住処がなくなっている。人間のエゴがー。」というイメージがあると思います。
実はこのイメージ、明治時代の影響がかなり強いと言えるのです。
まずは時代を江戸時代まで戻しましょう。
石油燃料が登場する以前です。
その頃の燃料は何かというと、もちろん木材です。
住宅はもちろん、窯で陶器を作成する、また、塩を作るため等、様々な場面で大量の木材が消費されていました。
そのため、人間が住むエリアの近くのいわゆる里山はほとんどがはげ山だったのであります。
「おいおい、おまえはタイムトラベラーか」と言われそうですが、証拠もございます。
一例で言いますと、東海道五十三次の絵を思い浮かべていただきたいのです。
ほとんどがチョコっと松らしい木が生えているだけで、山ははげ山です。
「いやいや、なんか生えてるじゃん」とおっしゃったあなた、それは草です。木ではありません。

それでも信じられない方は、後ほどご紹介する参考図書「森林飽和」に掲載されている、山梨県甲府市塩山の写真を見ることをおすすめします。
まごうことなきはげ山です。つるっつるです。生えているのは一本のヒョロヒョロの木です。はげです。あまり連発すると上司の頭突きがめり込みます。もう反則です。

明治時代にはそのピークを迎え、各地で洪水が発生するなど、様々な問題が発生しました。
そこで、当時の政府は森林を保護する政策を進め、さらに、戦後は植林を進めることにより森林は回復傾向に向かったのです。
冒頭のイメージは、この時のイメージ戦略がそのまま残ったのではないかと思われるのです。

回復した森林

植林により森林は回復!よっしゃ!これからは木材売るんだぜー!大儲け!

とはならなかったのです。
理由としては、石油製品が使用されるようになったこと、また、外国から安価な木材が輸入されるようになったことが挙げられます。
人の手を入れてしっかりとメンテナンスすることを前提に植林をしたのですが、儲からないのならば意味がない、ということで森林は放置されてしまったのであります。
その結果、森林、特に人工林が回復というか、回復しすぎてしまったのであります。
それが何を意味するかというと、人工林が奥山(里山と比較して奥地ということ、野生動物が生息するくらいの奥地)化してしまったのです。
昨今、山の動物が人里に下りてくるニュースをよく耳にしますが、あれはこの影響も考えられるのです。
最近だと東京の国立駅の前をイノシシが走ってましたからね。

誰だよ「人間が動物さん達の餌場を侵略したからだー!人間のエゴがー!」とか言ってたやつは!

森林は二酸化炭素を減らすのか

ここで少し話は変わりますが、本当に森林は二酸化炭素を減らすのでしょうか。
「いやいや、光合成するじゃん!いくら中卒でもそれぐらいは知ってるだろ。」とおっしゃったあなた、はい、大丈夫です。
光合成は小学生で勉強するので大丈夫です。守備範囲です。上司のとどめのチョッピングライトにはドラゴンフィッシュブローで反撃です。
では、本当に二酸化炭素を減らすのかです。
実は、成長しきった森林が二酸化炭素を減らすかは微妙なところがあります。
成長しきった森林では、落葉や倒木が地面を埋め尽くします。
その落葉や倒木は微生物によって分解されますが、その時に大量の二酸化炭素を発生させてしまいます。
そのため、二酸化炭素の吸収量と放出量が一致してしまうのです。

では、二酸化炭素の吸収量の方が上回るのはどんな時なのでしょうか。
それは、成長途中の森林です、そう、まさに昭和から平成、令和にかけての日本の森林なのであります。
誰も予測してなかっただろうけど、すごいぞ日本!

森林を活用しよう

ここまで申し上げた通り、現在日本の森林はとても良い状態だと言えるのです。
あとは、しっかりとした手入れが必要なのです。
で、なんでこんなこと調べたかなのですが、何とか一発当てられないかな!と!
だって、なんかすごいチャンスありそうじゃないっすか!
こんな時こそ、アイデアのつくり方を活用なのです。
まずは一時情報を集めて・・・・・。いつの日かひっくり返してやるのです!

【今回の参考図書】

セレックは悪者なのか?

皆さま、歯の健康には気を付けていらっしゃいますでしょうか。
成人の80%が歯周病に罹患していたり、歯周病菌が心臓病や認知症とも関係していたりと、お口の中の健康は全身の健康と密接な関係があると言われております。
そんな大事な口腔内を治療する歯医者さん、どう選べばいいんの???という疑問は、多くの方がお持ちだと思います。
中卒お父ちゃんは、仕事柄そういう記事があるとどうしても読んでみたくなってしまうのです。

そんなある日、いい歯医者さんを見つける方法についての記事をnoteで見かけたのであります。
内容はとてもはっきりとした指標が示されていて、一つの考え方としてはとてもためになるものだったのであります。
ただ一点、どーしても気になることがあって、中卒底辺学歴のお父ちゃんが僭越ながら一言申し上げたいと思った次第なのであります。
その記事の中には、セレックをはじめとした光学印象は極めて精度が悪く適合・マージン(ピッタリ合うかどうかの事です)が悪いと書かれておりました。
もちろん、自分のような不勉強野郎がご意見を申し上げるのはおこがましいのですが、ご一読いただけると恐悦至極なのであります。

[outline]

セレックとは

はじめに、セレックとは何ぞという話です。
セレック(CEREC)とはシロナ社が開発した、CADCAMを使用してセラミックを加工するシステムの製品の名前です。
すごくざっくり言ってしまうと、「3Dプリンター」といったところでしょうか。
通常の3Dプリンターが樹脂などを盛っていくタイプならば、セレックは「ブロックを歯の形に削っていく3Dプリンター」といった感じです。
実際の治療の流れとしては、

1.むし歯を削る
2.削った個所をスキャナーで読み取る
3.読み取ったデータをもとにパソコン上でセラミックのデザインをする
4.ブロックを削りだす
5.削ったむし歯の箇所に装着

といった感じです。
治療箇所にもよりますが、早ければ全工程を1時間かからず終わらせることができます。

セレックの精度は悪いのか?

セレックの精度に関しましては、「ハードのバージョン」と「どうしても越えられない壁」があります。
まずハードのバージョンなのですが、初代はそれはそれはひどかったようです。
これはお話しさせていただいた歯科医師・歯科技工士ともに、口をそろえておっしゃっているので、恐らく間違いないでしょう。
新しい物好きで勉強熱心な先生(新しい技術をどん欲に吸収しようとしている)ほど、初代に手を出して見切りをつけてしまった可能性は高いように思います。
因みに、初代はスキャンの前に口腔内に粉(チューインガムについている粉のようなもの)を吹きかけてスキャンしていたそうです。
それで精度の低いものができてしまうのならば、そりゃダメっ子の烙印を押されてもしょうがないのです。

そんなセレックもバージョンを更新し、精度もかなり向上しています。
Omnicamというバージョン以降ならば、通常の治療に耐えうる精度を持っているようです。
因みに粉は吹きかけません。

次に、「どうしても越えられない壁」は、削る際のバーの太さ問題です。
セレックは、固定されたブロックを複数のバーで削って形を整えます。
そのため、「バーの太さより細い溝」は削ることができません。
つまり、削る際のバーの太さより細かい作業は行えないというハード上の欠点があるのです。
これは現状でも改善されていません。

ここで出てくるのが、歯科技工士という国家資格を持った職人さんの存在です。
え?歯科技工士って誰だって?ですよね・・・知りませんよね・・・。

歯科技工士と歯科技工所

歯科技工士とは、補綴物(むし歯を削った後に装着する物)を作る職人さんの事です。
歯医者さんに関係する仕事をしていたりしないと、「え?補綴物って歯医者さんが作ってるんじゃないの?」とおっしゃる方が多いのですが、補綴物は歯科技工士が作っています(ごく稀に歯科医師が作っている場合もあります。かなりの凝り性の方です。それか技工料が・・・ゲフンゲフン)
家に例えると、土台を作るのが歯科医師で上物を作るのが歯科技工士といった感じです。
つまり、歯科技工士は歯の形に関してはプロフェッショナルといえると思います。
そんな職人である歯科技工士さんが仕上げを行うことで、セレックで削りだしたセラミックをより高い精度のものにすることができるのです。

では、セレックを使用しない、通常の補綴物ができるまでの工程はどのような流れなのでしょうか。
歯科医院によって多少の差はあると思いますが、「型」を取って歯科技工所へ外注することが多いと言えます。
型を歯科技工所に送り、そこで補綴物を作成し、歯科医院に送り返し、患者さんに装着するといった流れになります。
セレックと比較すると数日程度の時間がかかってしまうことがわかると思います。

もちろん、院内に技工所がありそこで完結する歯科医院もありますが、それだけのスペースと職人を抱えなければいけません。
院内に技工所がある歯科医院は少数派だと言えます。

歯科技工所でも使われている光学印象

では、歯科技工所ではどのように作業が行われているのでしょう。
歯科技工所では送られた型をスキャンして、パソコン上でデザインし、ブロック(歯科技工所の場合は一度にいくつもの補綴物を削り出すので円盤のような形をしている)から削り出します。
そうです、結局歯科技工所でもセレックと同じ光学印象という技術を使用しているのです。
もちろん、すべての歯科技工所で同様の作業をしていると断言はできません。
昔ながらのセラミックを一から盛っていく手法を採用している歯科技工所さんもいらっしゃるとは思います。
ただし、補綴物のプロフェッショナルである歯科技工士がそろっている歯科技工所でも、光学印象を導入していて問題がないと判断されているのです。

セレックを選ぶときの注意点

以上のことを踏まえて申し上げさせていただくと、「セレックをはじめとした光学印象を導入している医院=選んではいけない歯科医院」というのは、いささか早計ではないかと思うのです。
もちろん、「セレックの精度は悪いのか?」で書いた問題点をクリアしていない歯科医院は注意が必要だと思います。
スキャン後にセレックから提案される歯の形から、歯科技工士がしっかりとデザインをし、削り出された補綴物をさらに仕上げる必要があります。
セレックが提案した形をそのまま削り出し、仕上げも何もしていないで装着しようとしたら、そりゃ問題あります。
しかし、セレックをツールの一つとして利用し、仕上げをしっかりと行い、時間という対価を提供している歯科医院もあることをご理解いただきたいのです。

・Omnicam以上のバージョン
・歯科技工士が院内にいる

この記事公開時の中卒お父ちゃんの意見になりますが、この2点をクリアできていればよいと考えております。

で?歯医者さんってどう選べばいいんだよ!!!

中卒お父ちゃんの意見としては、「まず自分の状態をよく知ること」のように思います。
実は中卒お父ちゃんは今までむし歯になったことがありません。
さらに、20年間くらいはほとんど歯みがきもしていませんでした(今はするようになってますよ)。
たまりにたまった歯石を取ってもらった後、水を飲んだ時にあまりにもしみるので「やぶ医者に削られた!!!」と思っていたほどです。
それに対して、歯のことで本当に悩んでいらっしゃる方もいます。
歯周病で歯がない、口臭がひどい、むし歯で歯がボロボロetc・・・
仮に「いい歯医者さん」という人がいて、中卒お父ちゃんと他の悩みを持っている人が相談に行ったとしましょう。
その「いい歯医者さん」からしてみれば、中卒お父ちゃんのような存在は「いや俺のとこじゃなくて近くの歯医者で適当にクリーニングしてもらえよ!」となると思います。
さらに、歯科医師も職人さんでそれぞれ考え方が異なります。
たとえるならば、「相手を倒す格闘技」というジャンルは一緒でも「空手」と「ボクシング」くらい考え方が違ったりします。
インプラントと聞くと「お金儲けのためにどこの歯科医院でもやっているんだ!」とお考えの方々もいらっしゃるかもしれませんが、そもそもでその様な外科処置は行わない方針という歯科医院もあったりします。

そこで、「まず自分の状態をよく知ること」が重要になってきます。
現状分かっている情報から、少なくとも3医院くらいのサイトを読み込んで、治療法をある程度把握するのが良いと思います。
そのうえで、歯科医院に相談しに行くのが良いでしょう。
で、その際に「リスクとリカバリーの方法を提案してくれる歯科医院」がいいように思っています。
「この場合は、Aという治療とBという治療がある。Aの場合はαとβというリスクがある。αが発生した際はこのようにリカバリーする。」といった説明をしっかりと行ってくれる医院が良いと思います。
その説明を受けて、ご自身が納得する歯科医院で治療を受けるのが良いと思うのです。
noteの記事でもあったように、残念ながら治療結果が出るのは数十年後ということもあります。
現状では、ご自身が納得して、「ここまでやったのだから、たとえ失敗してもしょうがない」と思えるように準備するのが良いのではないでしょうか。

因みに、中卒お父ちゃんとしては「総合歯科」といったジャンルの歯科医院が出てきてくれないかなと思っていたりします。
その歯科医院は「専門的にこのジャンル」というものではなく「網羅的に幅広いジャンル」の知識があって、「あなたの場合は、甲歯科医院でこの治療を受けて、次に乙歯科医院でこの治療を受けるのがいいよ」といった感じの提案型歯科医院です。
まぁそこでも中卒お父ちゃんは「いや俺のとこじゃなくて近くの歯医者で適当にクリーニングしてもらえよ!」って言われそうですが・・・。

まぁ、完全にポジショントークになってしまうのですがね・・・。
あ、シロナの回し者じゃないっすよ。

有楽町献血ルームで献血してきたよ

我が血潮を献上する、なれば対価をこの身に!

というわけで、献血に行ってきたのです。
何にも持ってない人でも簡単に社会に貢献できる、ああ、なんて素晴らしい!こんな中卒でも世間のお役に立てる!世界に中卒ブラッドを浸透させるのです!
というのは嘘で、どんなサービスがもらえるのかな、まさかあの夢のバラエティパックに会えるかも!というよこしまな考えです。本当にすいません。

今回行ったのは有楽町献血ルームであります。
JR有楽町駅を出てすぐ、正面の東京交通会館の中にございます。

いざエレベーターに乗って6階へ

入口はこんな感じです。
写真では暗いですが、実際は清潔感もある献血ルームだったのであります。

いつも通りの質問事項と体のチェックをしてドクターとの問診、なのですが、問診室が3つもある!!!
以前行った立川は1か所だったような・・・。
というか、結構人がいるのです、さすが有楽町、大都会!まさか会社さぼってきてないよね!

今回は成分献血であります。
通常の献血と違って50分くらいかかるのです。
その間も、頼めば(頼まなくても)パックのジュースを持ってきてくれるのです。

献血が終わると、アイスを1つプレゼント、あとはいつもの(?)お菓子の自動販売機のコイン。
もちろんジュースはのみ放題なので、自販機を見てみると

は????
ちゃんこ????
え?立川ではあったっけ???
もちろん頼みますよね?これ。

で、飲んでみたけど、自分的にはめちゃくちゃうまい。
もちろん具は入っていないけど、このインスタント丸出しのスープがうまい!
誰が何と言おうと、うまいもんはうまい!馬鹿舌最高!

その他、今回の戦利品なのです。

こんな感じで色々な献血ルーム回ってみようかな。

バラエティパック、成分献血についてはまたブログを書くのであります。

そもそもウイルスって何なの?

2020年5月現在、世間様のお話はコロナウイルス一色であります。おそらく、緊急事態宣言が解除されてからも当分の間続くのでしょう。というわけで、「ならば今のうちにウイルスのこと勉強しておこう」となったのであります。
コロナウイルスは、というわけではなく、ウイルスってそもそも何なのかについて中卒お父ちゃんが調べた内容をお伝えいたします。

[outline]

ウイルスとは?

そもそも、ウイルスとは何ぞという疑問です。実ははっきりと定義されているわけではないのです。生物学辞典では「限りなく生物に近い物質とみなす」となっております。では生物とは何か。生物の定義としてさまざまありますが、代表的なものとして「境界・自己増殖・代謝」の3つが備わっていることが挙げられます。

境界とは、細胞膜という境界があることです。自己増殖とは、自ら同じものを増やすこと、細胞分裂のことです。代謝とは、細胞内にエネルギーや物質を取り込み、袋の中でエネルギーを生み出して新しい物質を作る等の一連の流れのことを指します。

ウイルスは自身の中でエネルギーを生み出すことができません。ほかの細胞に入り込んで、その中のシステム(セントラルドグマ)を利用することで自分と同じウイルスを作っているのです。そういった意味では、「生物ではない」といえるのですが、もし前提として「代謝にはほかの細胞を利用しても良い」となると、「生物である」とも言えてしまうのです。

ちなみに、バクテリアであるマイコプラズマは、ほかの細胞に寄生しないと生きていけなかったりします。

ウイルスの構造

では次に、ウイルスの構造についてご説明いたします。ウイルスの構造は、核酸の周りをカプシドというたんぱく質が覆っています。核酸ってなんだよ、と思われると思います。これは、DNA(またはRNA)のことで、DNAのことをデオキシリボ核酸(RNAはリボ核酸)といいます。さらにその外側をエンベロープという脂質に覆われているタイプもあります。エンベロープがないタイプをノンエンベロープウイルス、エンベロープがあるタイプを総称してエンベロープウイルスといいます。うん、そのまんまだから覚えやすい。

ちなみに、コロナウイルスの野郎はエンベロープウイルスです。よく画像で出てくるとげとげの外見はエンベロープなのであります。このエンベロープはアルコールや界面活性剤(要するに石鹸)で壊すことができるので、手洗いは予防に有効なのであります。むしろノンエンベロープウイルスの方がカプシドに覆われているので、がエンベロープウイルスと比較すると手洗いの効果が落ちてしまうそうです。

ウイルスはどうやって増えるのか

ウイルスはほかの細胞に入り込まないと増殖できません。では、どうやって増殖しているのか。DNAからたんぱく質をつくる「セントラルドグマ」というシステムが関係しています。
人間をはじめ生物は、DNAからRNAを作り(転写といいます)、そのRNAがたんぱく質を作ります(翻訳といいます)。ざっくりいってしまうと、DNAからたんぱく質を作っているのです。ウイルスはそのセントラルドグマを利用して、自らを増殖させるのであります。本来、体のもととなるたんぱく質を作るはずが、DNAという設計図を変えてしまうことでウイルスを作らせているのであります。いやはやゾンビ映画もびっくりだ。

ウイルスが役に立つ?

こんなゾンビ製造工場みたいなことをするウイルスは敵である!滅せよ!!!と言いたいところなのですが、実は役に立っていたりもするのです。というよりも、それなきゃそもそもで人類いないじゃんとなるくらいのものであります。

そのうちの一つが「胎盤」です。はい。子供が生まれるときのあの胎盤です。いや、本当ですって。あとで参考文献出しますから。
胎盤は、胎児を包むように子宮の内部をほとんどカバーしています。そして、母親からの栄養を胎児に届けるめちゃくちゃ重要な役割を担っております。この胎盤の形成にかかわる遺伝子のことを「シンシチン」といいます。このシンシチン遺伝子が、かつてウイルスだったとき、エンベロープを構成するたんぱく質を作る遺伝子だったことが分かったのであります。すごいぞウイルス!

もっと身近なところだと、腐りにくいソーセージの開発にもかかわっております。ウイルスといったって、何でもかんでも人間に悪影響を与えるわけではありません。体内に取り込んでも、何の害もないウイルスも相当数います。で、バクテリオファージという、食中毒の原因となる菌に感染するウイルスを食物添加物として加えるというものです。菌にのみ感染して人体に影響がないので、食中毒を防ぐことができるのです。うん、こっちのほうがイメージしやすい。

それにしても、コロナウイルス騒動どうなるんですかね。夏場もマスク着用とか、熱中症でぶっ倒れる人の方が多くなるような・・・。

妊娠中にしっかりお父ちゃんを調教しよう

妊娠中の奥様方、おめでとうございます。まずは祝福の言葉をお送りしたいと思います。
とはいえ、いろいろな不安や悩みに落ち着かない日々をお過ごしかと思います。
自分は毎日とても不安なのに、旦那さんはいつもと変わらず飲み歩いてやがる、なんてこともあるでしょう。
そんな奥様方に、僭越ながら中卒お父ちゃんが自分の経験を踏まえてアドバイスをしたいと思うのであります。

まず奥様方を襲うのが、つわりであります。
このつわり、個人差が非常に大きいのであります。
「ちょっと気分が悪いけど、余裕だった」という人もいれば、吐きすぎて目が充血してしまったなんてケースもあります。
中卒お父ちゃんの妻の場合は、結構つらかったらしいのですが、いかんせん旦那にはそのつらさがわからないのです。
なので、人によっては「ちょっと気分が悪いだけだろ。」などとたわけたことを抜かしてしまうかもしれません。
そんな輩には、つわりのつらさをしっかりと言葉で伝えてあげるのが有効でしょう。
それができれば苦労せんわ!!!と言われてしまいそうですが、このようにお伝えすると効果的だと思うのです。

「つわりってね、永遠に続く二日酔いなんだよ」と。

旦那さんが酒飲み(酒飲みじゃなくても一度飲んでつらい経験をした人含む)ならば、間違いなくそのつらさを理解するはずです。
ただでさえ不安にさいなまれている奥さんを助けるため、食事や飲み物の調達、なるべく休めるように家事を率先して行うなど、旦那さんも協力するようにしてあげてください。

つわりが終わって「あーよかった」ではいけません。奥様も多少動けるようになっているはずです。ここからしっかりとお父ちゃんを調教しましょう。
ここでしっかり調教しておくかどうかで、今後の子育てがハードモードかベリーベリースーパーハードモードEXか決まるといっても過言ではありません。
大丈夫です。子育てはハードモードがデフォルトです。

この時期にお父ちゃんに覚えさせることは、おむつ交換と沐浴です。
おむつ交換は、地方自治体がパパママ向けに講座を開いていることが多いようです。

中野区こんにちは赤ちゃん学級
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/175100/d022318.html

八王子市妊婦さんのための講座
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kosodate/001/003/p000968.html

まずはその講座に何が何でも連れていきましょう。
「あたしだけだと不安なの。お願い。」と上目遣いで言えばいちころです。
お父ちゃんは基本単細胞で、頼られていると思わせれば木にも登る純粋っ子です。うまく誘導しましょう。
おむつ交換は人形相手に練習すると思いますが、ここでやっておくとやっておかないでは雲泥の差があります。
お子様が生まれた後に「ああ、行ったけど時間たっちゃって忘れちゃった。てへ。」などとたわけたことを抜かさないように、この動画を定期的に見せるのもいいかもしれません(あまりやりすぎるとお父ちゃんはへそを曲げるので注意)。

次に沐浴です。奥様方は沐浴と聞けば「ああ、赤ちゃんをお風呂に入れることね」とわかるかもしれません。が、お父ちゃんは違います。
「沐浴」が「木浴」に脳内変換され、赤ちゃんと木が多く生えている公園でキャッキャウフフすることと勘違いしていたりします。
少なくとも中卒お父ちゃんの脳内ではそのように変換されていました。注意しておいてください。

この沐浴も地方自治体が講座を開いているので、しっかりとそこで経験してもらいましょう(おむつ交換と同じ日にやることが多いようです)。
これも人形相手ではありますが、しっかりと経験しておくことが重要です。

とにかく、お父ちゃんを育児に参加することが当たり前であると思わせることが重要なのであります。
中卒お父ちゃんのおすすめとしては、さりげなく褒めることだったりします。
お父ちゃんは基本褒められると調子に乗ります。
自分が子育てがうまいと思い込んでくれたらこっちのものです。
喜んで子育てに参加してくれることでしょう。

そして、これから本当のお父ちゃんになる旦那さん達へ。
やってみると子育ては面白かったりしますよ。個人的には「効率よくミルクを作るには」とかゲーム感覚でやってみると楽しめたりします。
そして、奥様を楽させることは家庭円満の秘訣でもあります。
肩をもんであげたり、ご機嫌を取るようにしてください。

ああ、ちなみに奥様に「子供が生まれてもあなたのことが一番よ」と言われているそこのあなた。
間違いなくその言葉は覆ります。
奥様の愛情はあなたから子供に間違いなく移ります。保証します。I guarantee you です。

でも、子供かわいいですよ。