ゲンちゃん成長記は、ダウン症のゲンちゃんの成長を見守る成長日記です。
4月になりさくらがきれいな季節になりましたがいかがお過ごしでしょうか。
大都会八王子には浅川という河川が流れているのですが、川沿いの桜並木がとてもきれいな時期になってきました。
特に川と隔てる柵のようなものもなく、散歩コースとしてはなかなかの逸品でございます。
夜桜を肴に氷結無糖の7%を飲みながらの散歩がはかどる今日この頃であります。
散歩となると外での食事となりますが、ゲンちゃんの場合まだ固形物を咬んで食べるということができていません。
そのため、ゲンちゃんが外で食事をするとなるとパックのおかゆとおかずを持参し、おかずの方はパックに入れた状態で手でつぶしてからあげるという感じになってしまいます。
そこで登場したのがブンブンチョッパーなる新兵器であります。
この新兵器ですが、ふた部分の紐を引くことで中の刃物がぶんぶん回って、固形物を数秒で粉々にしてくれるのであります。
コンパクトな物ならば片手に収まる程度なので、持ち運びも便利なので外出時も困りません。
もちろん、お家でも大活躍であります。
大人用の食事を作ったとしても、ブンブンすればゲンちゃん用に大変身といった感じです。
最近中卒お父ちゃんは普通にお味噌汁を作ってブンブンして猫まんまというコースにハマっております。
さらに大きめのブンブンチョッパーならば普通にスープなどを作ったとしても、具はブンブンすればゲンちゃんスープに早変わりです。
大き目のブンブンチョッパーは中卒お父ちゃんの妻が愛用しております。
ではどこでこのような逸品を見つけたかというと、中卒お父ちゃんの妻がダウン症児を育てられてきた先輩方の情報を見て発見したようです。
ゲンちゃんの食事のレパートリーが増え、大助かりなのであります。
では、ドラゴンボール風にアレンジされたゲンちゃんとお姉ちゃんでお別れです。
元の画像はお見せできませんが、何だか言い合いをしている風にも見える写真をしっかり表現していて、AIの進化に目を見張っております。